保険体育免許保有スタッフ監修
ここから始まる、キラッと輝く毎日
活動内容・特徴
学校が終わったあとや長期休みの時間を、もっと楽しく、もっと安心して過ごせるように──。
私たちの放課後等デイサービスでは、お子さま一人ひとりに寄り添いながら、ワクワクする体験や成長につながる時間を大切にしています。

放課後・休日の“ほっとできる居場所
学校の帰りにそのまま来られる、あたたかい雰囲気のスペースをご用意しています。 「ただいま!」と言いたくなるような、安心してリラックスできる環境づくりを心がけています。

毎日に役立つ!日常生活サポート
身支度や片付け、食事など、日常生活に必要なスキルを楽しく練習。 できることが増える喜びを一緒に感じながら、少しずつ自信へとつなげていきます。

コミュニケーション・社会性アップ
お友だちと協力して遊んだり、会話を楽しんだり、社会のルールを学んだり…。 楽しみながら自然と身につくよう、関わりの場をたくさん用意しています。

一人ひとりに合わせた個別支援
得意なこと、苦手なこと、日々の様子を丁寧にアセスメントして、 お子さまにぴったりの個別支援計画を作成します。 小さな成長も見逃さずに、しっかりサポートします。

創作や運動で楽しくチャレンジ!
工作・音楽・季節のイベント・外遊び・運動プログラムなど、飽きないメニューがいっぱい! 楽しみながら体験することで、集中力や協調性、挑戦する心もしっかり育ちます。

保護者サポートも大切に
成長の様子をこまめに共有したり、子育てに関するお悩みを相談できる機会を設けたり、 ご家庭との連携を大切にしています。 一緒に“その子らしさ”を育てていくパートナーを目指しています。
事業所概要
| 事業者名 | 株式会社てらこや |
| 事業内容 | 児童発達支援、放課後等デイサービス |
| 住所 | 〒544-0023 大阪市生野区林寺2-21-6 |
| 電話番号 | 06-7896-4457 |
| 営業日 | 月~土(日・祝休み) |
| 営業時間 | 9時~18時 |
ご利用料金
| 世帯年収 | 利用料金 |
| 非課税世帯 | 無料 |
| 約890万円までの世帯 | 月額上限4,600円 |
| 上記以外の世帯 | 月額上限37,200円 |
児童福祉法に基づく障害児を対象とするサービスは、契約方式を採用しています。
障害児の保護者は、障害児通所支援の場合は市町村に、障害児入所支援の場合は都道府県に支給申請を行い、支給決定を受けた後、利用する施設と契約を結びます。
なお、18歳以上の障害児施設入所者又は放課後等デイサービスの利用者については障害者総合支援法に基づくサービスが提供されますが、引き続き、入所支援又は放課後等デイサービスを受けなければその福祉を損なうおそれがあると認めるときは、満20歳に達するまで利用することができます。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/service/hutan2.html
